2024年01月08日
2020年04月23日
石垣市16日非常事態宣言
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日の八重山毎日新聞新聞の不連続線記事にチョット意見を述べたいのです。普段仕事で忙しくしていて休みになり一日目はゆっくりして体休め二日目、やる事がさほどない
と。今自宅での仕事で夫婦間でずれがあり妻がアレコレうるさい!と、離婚の危機までいわれてます。家でゴロゴロしてて食事が黙ってても出てくる!家の内、外の掃除、普段仕事で色々任せっぱなしでしなければならない事おおいにあるのに気付かない、気ずこうともしない。休みの時こそ普段出来ない食事作り、掃除等々分担してください。子供たちも親子ではなしあって普段出来ない事体験しましょう!やる事がな-い!って寂しい
今日の八重山毎日新聞新聞の不連続線記事にチョット意見を述べたいのです。普段仕事で忙しくしていて休みになり一日目はゆっくりして体休め二日目、やる事がさほどない
Posted by ばいり at
18:02
│Comments(0)
2019年09月05日
9月5日の記事
なんと2年近くさぼりましたね
今日は石垣島台風により店は閉店です。石垣島直撃逃れ宮古島に向いてしまい宮古の方々お疲れ様です
毎日買い物で車を使用していますが一つ気づいた事気になってる事があります。
730交差点から西へのやいま大通り添いは信号機の無い横断歩道が間隔短く5~7あり観光客などの歩行者が横断歩道での車の停車待ちがみられます。殆ど歩行者に{どうぞ}と優先してないのですね。
歩行者への優先の気遣いおもいやりでの{どうぞ}を心掛けたいです。
さて明日の小鉢楽しみにしてください。ガンバします。
今日は石垣島台風により店は閉店です。石垣島直撃逃れ宮古島に向いてしまい宮古の方々お疲れ様です
毎日買い物で車を使用していますが一つ気づいた事気になってる事があります。
730交差点から西へのやいま大通り添いは信号機の無い横断歩道が間隔短く5~7あり観光客などの歩行者が横断歩道での車の停車待ちがみられます。殆ど歩行者に{どうぞ}と優先してないのですね。
歩行者への優先の気遣いおもいやりでの{どうぞ}を心掛けたいです。
さて明日の小鉢楽しみにしてください。ガンバします。

Posted by ばいり at
20:58
│Comments(0)
2017年01月13日
新年おめでとうございます。
数か月ぶりです。今昼のニュ-スみていましたら「受動喫煙防止法案」のことでした。私ごとですが自分はまさにたばこアレルギーで煙,
匂いで舌がヒリヒリし喉に異変感じてきます。お気に入りの店がありますが煙で一歩あしが向きにくいです。せめて昼食時だけでも禁煙にしません?とマスタ-ニ問いかけましたら八重山でそんな事いえないよ!と。???店は分煙ですがやはり八重山では全禁煙無理なのかな-と。観光客の方々は理解ありますね。外に灰皿ありますので!のことにウンウン!とわかってるよ!と。嬉しいご協力ですね。
定休日(梅里)日曜と月曜です。今年もよろしくお願いします。
匂いで舌がヒリヒリし喉に異変感じてきます。お気に入りの店がありますが煙で一歩あしが向きにくいです。せめて昼食時だけでも禁煙にしません?とマスタ-ニ問いかけましたら八重山でそんな事いえないよ!と。???店は分煙ですがやはり八重山では全禁煙無理なのかな-と。観光客の方々は理解ありますね。外に灰皿ありますので!のことにウンウン!とわかってるよ!と。嬉しいご協力ですね。
定休日(梅里)日曜と月曜です。今年もよろしくお願いします。
Posted by ばいり at
14:53
│Comments(0)
2016年05月26日
まービックリ365日ぶりの投稿!
世の中ビックリする事色々ありますね。
石垣島にファミリーマート10何店舗出来できてから沖縄なじみのココストアがファミマに合併されると発表になり今月末いよいよココストアー消えて両店舗合わせて32店舗が21店舗のファミマに書きかえられることになりました。ちょっと寂しい気持ち!
梅里も毎日小鉢に挑戦です。がんば!
石垣島にファミリーマート10何店舗出来できてから沖縄なじみのココストアがファミマに合併されると発表になり今月末いよいよココストアー消えて両店舗合わせて32店舗が21店舗のファミマに書きかえられることになりました。ちょっと寂しい気持ち!
梅里も毎日小鉢に挑戦です。がんば!

Posted by ばいり at
16:00
│Comments(0)
2015年06月10日
喫煙について!
当店梅里では分煙になっています。
店は11年になります。6年位前は朝起きると痰が出、Docuterから禁煙にすれば・・・と言われましたが石垣はたばこ文化で、石垣島のホテル業界の禁煙の歴史は6~7年であさく常連客は殆どモクモク、スパスパ状態で禁煙に?それはとても無理でしょうと。ところが大決心の事が起こりました。
カウンター席で皆が休む間もなくモクモク状態で私はスタッフに苦しいといいながらの営業でした。翌日高熱で動けないながらも自力で運転して病院へ。インフルエンザの診断でした、その後¥100ショップで禁煙の札?幾つか購入し全部屋禁煙にしたのですがやはりキャンセルが続き空気洗浄器購入して分煙に至りました。今はのどの違和感なくなり痰も出なくなりました。
今日の八重山毎日新聞に沖縄県飲食業生活衛生組合の八重山支部長のコメントがあり喫煙による健康被害の影響と共に非喫煙者に対する十分な配慮が店内でなされていないように思われるコメントがありそれに対する提案も載せられていました。
又観光地の石垣島でたばこのポイ捨てが堂々と行われているのも
おかしなこうけいですね!
店は11年になります。6年位前は朝起きると痰が出、Docuterから禁煙にすれば・・・と言われましたが石垣はたばこ文化で、石垣島のホテル業界の禁煙の歴史は6~7年であさく常連客は殆どモクモク、スパスパ状態で禁煙に?それはとても無理でしょうと。ところが大決心の事が起こりました。
カウンター席で皆が休む間もなくモクモク状態で私はスタッフに苦しいといいながらの営業でした。翌日高熱で動けないながらも自力で運転して病院へ。インフルエンザの診断でした、その後¥100ショップで禁煙の札?幾つか購入し全部屋禁煙にしたのですがやはりキャンセルが続き空気洗浄器購入して分煙に至りました。今はのどの違和感なくなり痰も出なくなりました。
今日の八重山毎日新聞に沖縄県飲食業生活衛生組合の八重山支部長のコメントがあり喫煙による健康被害の影響と共に非喫煙者に対する十分な配慮が店内でなされていないように思われるコメントがありそれに対する提案も載せられていました。
又観光地の石垣島でたばこのポイ捨てが堂々と行われているのも
おかしなこうけいですね!
Posted by ばいり at
01:32
│Comments(0)
2015年04月30日
終戦70年!
日米首脳会談です!
沖縄においては4月28日1952年サンフランシスコ講和条約により米軍施政下におかれ沖縄国民が日本にみすてられた屈辱の日としています。
6月23日は沖縄での地上戦で本土より早めの事実上終戦で慰霊の日とさだめていて この日は公の行政は休みです。
5月15日は本土復帰です
この3つが戦争における年間行事です。
そして今現在辺野古移設問題はどうなるのでしょうか?
グローバルに世界を見渡してみんなが真剣に政治参加したいものです!
5本の指があります。
親指は身近の人のため
人差し指は先生といわれる学校、医者などの人のため・・・
中指は世界の指導者のため
薬指はもっとも弱い人たちのため
小指は自分のため
教皇フランシスコの5本の指による祈りです。
沖縄においては4月28日1952年サンフランシスコ講和条約により米軍施政下におかれ沖縄国民が日本にみすてられた屈辱の日としています。
6月23日は沖縄での地上戦で本土より早めの事実上終戦で慰霊の日とさだめていて この日は公の行政は休みです。
5月15日は本土復帰です
この3つが戦争における年間行事です。
そして今現在辺野古移設問題はどうなるのでしょうか?
グローバルに世界を見渡してみんなが真剣に政治参加したいものです!
5本の指があります。
親指は身近の人のため
人差し指は先生といわれる学校、医者などの人のため・・・
中指は世界の指導者のため
薬指はもっとも弱い人たちのため
小指は自分のため
教皇フランシスコの5本の指による祈りです。
Posted by ばいり at
15:11
│Comments(0)
2015年03月18日
ポーク!ポーク!ポーク!
沖縄県民の愛してやまないポーク! ポークランチョンミート!
家庭料理で朝食の定番ポーク卵。お弁当にポーク卵。夜のゆんたくにポーク卵。かっての時代になりつつあるかしら?!
原産国アメリカのSPAM・ホーメル・アメリカンプライド
原産国デンマークのTULIP・ミッドランド・セレブリティ
当店梅里のチャンプルはポークでなく豚肉のレシピです。沖縄では戦後わりと安いポークチャンプルの歴史です。
ポークは色々味がしっかりしていて味付け自体大変楽です!
ところで貴方はチャンプルはポーク派?豚肉派?
家庭料理で朝食の定番ポーク卵。お弁当にポーク卵。夜のゆんたくにポーク卵。かっての時代になりつつあるかしら?!
原産国アメリカのSPAM・ホーメル・アメリカンプライド
原産国デンマークのTULIP・ミッドランド・セレブリティ
当店梅里のチャンプルはポークでなく豚肉のレシピです。沖縄では戦後わりと安いポークチャンプルの歴史です。
ポークは色々味がしっかりしていて味付け自体大変楽です!
ところで貴方はチャンプルはポーク派?豚肉派?
Posted by ばいり at
01:50
│Comments(0)
2014年12月01日
石垣島の断水一旦中止
飲食関係の悲鳴で9日間の断水が一旦中止です。
水事情が解決したわけではなくこのまま
雨が降らないと又またですね。昔使っていた井戸の再利用検討の事が新聞に出ていましたね!
水事情が解決したわけではなくこのまま


Posted by ばいり at
19:58
│Comments(0)
2014年11月25日
石垣は断水中!
20日から夜11時~翌朝5時までの断水続行中です。店は関係なく水出ますが自宅への帰りは1時過ぎ!で風呂桶に熱湯はり、いくつかのペットボトルに水入れして仕事に出ていきます。雨降らず今日も最高温度28度です。長野県は大雨で大変なのですね。

Posted by ばいり at
17:36
│Comments(0)
2014年10月21日
石垣島にファミリーマートオープン!
この10日に4店舗ファミリーマートがオープンしました。この日は市内の車の多いこと。何処のファミリーマートも一杯でしたね!来年2月まで全10店舗になるとの事です。ココストアもすでにわたしが知る限りでは10店舗ありますね。

Posted by ばいり at
01:17
│Comments(0)
2014年10月08日
沖縄県下最高峰於茂登山(岳)登山!
5日日曜日、石垣島にある於茂登山(526メートル)にのぼりました。一部土砂崩れにより大小の岩が流されてて相当歩きづらかったです。。かんむりわしの鳴き声など耳にしながら台風の影響で陽が出ていなかったのでそのぶんは楽?でしたが。山の上に神様がいるとのことで本島からの女性、地元の女性、地元の男性それぞれ一人での登山者に出会い3人とも神様の様子をみに?参拝にきたとのことでビックリと共に信仰?のすごさをおもいました。
このあと店でモアイ会ありで急いで帰り仕込みです。とりあえづ根野菜の煮物作らなくてはと・・・・・
このあと店でモアイ会ありで急いで帰り仕込みです。とりあえづ根野菜の煮物作らなくてはと・・・・・
Posted by ばいり at
00:13
│Comments(0)
2014年10月01日
石垣島宮良出身の成底ゆう子ライブ!
まだまだ夏の石垣島!石垣島リゾートでの元気な成底ゆうこのランチライブに行ってきました。晴天のガラス張りからみえる宮良の海の素晴らしいロケーションのなかでのライブ!
18歳から一人での東京生活の中から親、家族、故郷への心情をみごとにうたいあげ、ただただ涙がこみあげてきました。
それは「ふるさとからの声」
涙を誘う曲のなかで「海よ」この曲でダイナミックな沖縄を感じ元気をもらいました。
有難う!すべての人に!
18歳から一人での東京生活の中から親、家族、故郷への心情をみごとにうたいあげ、ただただ涙がこみあげてきました。
それは「ふるさとからの声」
涙を誘う曲のなかで「海よ」この曲でダイナミックな沖縄を感じ元気をもらいました。
有難う!すべての人に!
Posted by ばいり at
00:24
│Comments(0)
2014年09月29日
アジア大会!卓球
私は卓球(らーじぼーる)のサークルに入っているので今日のテレビでのシンガポールとの試合観戦一層の熱がはいりました。
小さいときからすぐ泣く福原愛をずっとみてきていたので彼女の活躍は嬉しいです。中国との試合楽しみです。ガンバ!
小さいときからすぐ泣く福原愛をずっとみてきていたので彼女の活躍は嬉しいです。中国との試合楽しみです。ガンバ!
Posted by ばいり at
23:58
│Comments(0)
2014年09月29日
石垣島商店
渋谷の代官山に「石垣島商店」開店!ビックリしました。
グローバル化で今はどこででも各地の名産が手に入り口にする事ができるのですね。
観光客に内地ではお酒は何?飲んでます?と、ききましたら焼酎です・・との答えでした。石垣島来たらやはり地元の泡盛(焼酎)でしょう!と。そうですね!地元での飲み物食べ物が一番でしょう!と私はおもいます。
グローバル化で今はどこででも各地の名産が手に入り口にする事ができるのですね。
観光客に内地ではお酒は何?飲んでます?と、ききましたら焼酎です・・との答えでした。石垣島来たらやはり地元の泡盛(焼酎)でしょう!と。そうですね!地元での飲み物食べ物が一番でしょう!と私はおもいます。
Posted by ばいり at
23:45
│Comments(0)
2014年09月03日
デング熱!
東京の代々木公園の蚊!が?驚きです。
今日の夕方、先日浄化槽の掃除お願いしたので浄化槽のホールの目隠しの為の芝風敷物、鉢物などの片付けと、伸びたハイビスカスの伐採、雑草取りなどを長靴履いて始めてしまい、やはりいました、いました蚊!キンチョール庭に吹き付けての作業して蚊と一緒に家に入ったようでそれから家の中にはベープを。腕、≫脚はムヒ。私がまいってしまいそう!
石垣島は下水道めざしていて今大川は工事中です。浄化槽のせいかゴキブリ、蚊、はえなど多い様にかんじます。かって八重山は戦時中マラリヤ戦争といわれマラリヤでの死者が多く出ました。
波照間の住人は島を捨てジャングルの西表への強制移住!。戦争が終わり荒れ果てた波照間への帰省!で、ほとんどマラリヤで亡くなった事実があります。まさか石垣島の蚊は大丈夫かなと一瞬おもいつつの今日一日でした
今日の夕方、先日浄化槽の掃除お願いしたので浄化槽のホールの目隠しの為の芝風敷物、鉢物などの片付けと、伸びたハイビスカスの伐採、雑草取りなどを長靴履いて始めてしまい、やはりいました、いました蚊!キンチョール庭に吹き付けての作業して蚊と一緒に家に入ったようでそれから家の中にはベープを。腕、≫脚はムヒ。私がまいってしまいそう!
石垣島は下水道めざしていて今大川は工事中です。浄化槽のせいかゴキブリ、蚊、はえなど多い様にかんじます。かって八重山は戦時中マラリヤ戦争といわれマラリヤでの死者が多く出ました。
波照間の住人は島を捨てジャングルの西表への強制移住!。戦争が終わり荒れ果てた波照間への帰省!で、ほとんどマラリヤで亡くなった事実があります。まさか石垣島の蚊は大丈夫かなと一瞬おもいつつの今日一日でした
Posted by ばいり at
01:38
│Comments(0)
2014年07月08日
台風8号!
テレビでは宮古島、本島の台風8号情報流しています。ここ石垣島も風強く
自宅は市内の住宅街なので外へ出なければ安心です。
店は少し海側なので心配です。前の台風では店の看板とびました。
自宅では高木のぱぱいや真っ二つに倒れました。
沖縄の災害は台風と塩害です。
台風が去ったあとの木々が塩でやけ赤茶で汚い景観になりマイカー、家など水かけないと錆びて大変!
台風の余波もバカにしてはいけませんね。
自宅は市内の住宅街なので外へ出なければ安心です。
店は少し海側なので心配です。前の台風では店の看板とびました。
自宅では高木のぱぱいや真っ二つに倒れました。
沖縄の災害は台風と塩害です。
台風が去ったあとの木々が塩でやけ赤茶で汚い景観になりマイカー、家など水かけないと錆びて大変!
台風の余波もバカにしてはいけませんね。
Posted by ばいり at
02:23
│Comments(0)
2014年07月02日
石垣島やっと梅雨明けです!
先週末例年より遅く梅雨明けし本格的な熱々夏です。
新空港開設いらい色々な要因もあり観光客多くなっています。
海・レンタカー・物・人・自然・食・諸々の事故なく素晴らしい八重山諸島楽しんでください!
梅里新メニューです。
5級石垣牛の野菜炒め!おたのしみに!
新空港開設いらい色々な要因もあり観光客多くなっています。
海・レンタカー・物・人・自然・食・諸々の事故なく素晴らしい八重山諸島楽しんでください!
梅里新メニューです。

5級石垣牛の野菜炒め!おたのしみに!
Posted by ばいり at
00:49
│Comments(0)
2014年04月13日
来週20日日曜日復活祭!
今日は石垣教会にペトロ神父様いらして黙想会、告解でした。告解前のお話に素直な気持ちで告解出来ホットしています。
告解の場で普段口に出せない事を神様に報告しなさい!と・・・ペトロ神父の指導です。
さー!今日は何を作りましょうか。
ホウレンソウのお浸しではなく生ハムで巻いて「いただきまーす」
告解の場で普段口に出せない事を神様に報告しなさい!と・・・ペトロ神父の指導です。
さー!今日は何を作りましょうか。
ホウレンソウのお浸しではなく生ハムで巻いて「いただきまーす」
Posted by ばいり at
16:11
│Comments(0)